2025年03月01日

3月の掲示句

IMG_6977.jpeg


IMG_4012.jpeg

IMG_4004.jpeg

IMG_6983.jpeg
【今月のお言葉の最新記事】
posted by 宝山寺みそ坊 at 00:00 | TrackBack(0) | 今月のお言葉

2025年02月01日

2月掲示句

IMG_6734.jpeg


IMG_3874.jpeg

IMG_3875.jpeg

posted by 宝山寺みそ坊 at 00:00 | TrackBack(0) | 今月のお言葉

2025年01月01日

1月掲示句

IMG_3782.jpeg

IMG_3818.jpeg

宝山寺みそは宝山寺お休み処 和光 で販売しております。

IMG_6560.jpeg

IMG_6559.jpeg

宝山寺みそオリジナルの開運ふきん(新商品)の販売もしております。

posted by 宝山寺みそ坊 at 00:00 | TrackBack(0) | 今月のお言葉

2024年12月01日

師走12月

B6C81D24-AC9E-406A-9A3A-9E04338DF02B.jpeg

ー歓びの種蒔きー
悲喜交々の今年も
くれようとしている。
この一年を省みると
時間を無駄にしたようだ。
今年を越し来年に備えよう。
日々の精進のみが
不死につながる道であると
思念する昨今。

末資 実圓


【12月1日 聖天さんの厄除大根炊き】
IMG_3688.jpeg

IMG_3715.jpeg

78E977FC-5B23-4E10-94E9-DE07407F456D.jpeg
大釜で、御神酒と昆布で炊き上げたアツアツの大根に宝山寺みそ「味噌だれ」をかけての振舞いです。

IMG_3711.jpeg

IMG_6094.jpeg

IMG_3686.jpeg

(12月1日 聖天さんの厄除大根炊き より)
posted by 宝山寺みそ坊 at 00:00 | TrackBack(0) | 今月のお言葉

2024年11月01日

霜月11月

【11月】
IMG_5705.jpeg

ー善悪因果の理ー

今日の自分の行いが明日の自分の苦楽の原因となる

静かな池に小石をなげると波紋が大きく広がるように

自分の考えも行いも

業という名の種子として残る

善悪とともにひとたび動いた心の波は

永遠に広がっていく


IMG_3598.jpeg

今月は大鳥居の大注連縄が作られます。
第2駐車場に大注連縄に使われる餅米の藁が干されていました。
大注連縄の製作は青年会により11/3、4 境内で行われます。


お言葉は、毎月、宝山寺お休み処 和光の入口に掲示されます。
和光では、宝山寺みそを販売しております。

IMG_3171.jpeg


posted by 宝山寺みそ坊 at 17:00 | TrackBack(0) | 今月のお言葉

2024年10月01日

神無月10月

【10月】
9CCF5EB1-ED22-49D8-8310-6475CE4C8270.jpeg

ー効験あらたかな信心の炎ー

当山、歓喜天尊始め諸神仏の勝縁に、信心の心が芽生えた初発心の時から、既に願成就の因子が備わっている。
この般若の智慧の霊火を消さないよう、精進する心構えの大切な事は、信仰上の要の教えであります。

IMG_3434.jpeg

IMG_3436.jpeg
(9月22日 万燈会より)

お言葉は、毎月、宝山寺お休み処 和光の入口に掲示されます。
和光では、宝山寺みそを販売しております。

IMG_3171.jpeg

新しく、宝山寺みそ1本入りのパッケージができました。
本日10/1より、販売スタートしました。

IMG_5257.jpeg

635DF4BB-7A36-46BE-97EB-BC89C81C905A.jpeg




posted by 宝山寺みそ坊 at 00:00 | TrackBack(0) | 今月のお言葉

2024年09月01日

長月9月

【9月】
IMG_5105.jpeg

ー七福神の句徳を積むー

IMG_5106.jpeg

今月は9/22 秋分の日に、お寺の恒例の行事である「生駒聖天お彼岸万燈会」が行われます。

IMG_3175.jpeg

IMG_3185.jpeg


参道には、「生駒万燈会」として、1000基の行燈が並びます。
IMG_4401.jpeg
IMG_4400.jpeg



お言葉は、毎月、宝山寺お休み処 和光の入口に掲示されます。
和光では宝山寺みそを販売しております。

IMG_3171.jpeg

来月10/1より、宝山寺みそ商品の価格改正をさせて頂きます。
これまで、価格維持のため努力を続けてまいりましたが、原材料の高騰が改善されず、 従来の価格を維持することが困難となりました。 何卒、ご理解いただきますようお願い申し上げます。

posted by 宝山寺みそ坊 at 00:00 | TrackBack(0) | 今月のお言葉

2024年08月01日

葉月8月

【8月】
IMG_4650.jpeg

ー今が大事ー
過去を追い未来を待つより、
今を大切に生きよう。

人は死から逃げられない以上
明日がやってくる確信は
誰も持つことができない。

今日やるべき事を
しっかり足をつけて
全力投球しよう。

IMG_3176.jpeg

IMG_3186.jpeg


お言葉は毎月、宝山寺お休み処 和光の入口に掲示されます。
和光では宝山寺みそを販売しております。
(和光の定休日は水曜と木曜です)

IMG_3188.jpeg

IMG_3173.jpeg


posted by 宝山寺みそ坊 at 00:00 | TrackBack(0) | 今月のお言葉

2024年07月01日

文月7月

【7月】
465D573F-FD5C-4262-B5B8-D8FB404B398A.jpeg

-美点と欠点-

どんな人間にも美点と欠点がある。
どちらを見るのも自由であるが、
アラ探しをしている相手が困るよりも、
それ以上に自分が苦しくなり、
段々と欠点の多い人間になっていく。

弾丸はまず自らの薬莢を破壊してから、
相手に到着する。

IMG_3064.jpeg

IMG_3069.jpeg

IMG_3070.jpeg


お言葉は毎月、宝山寺お休み処 和光の入口に掲示されます。
和光では宝山寺みそを販売しております。
(和光の定休日は水曜日と木曜日です)

IMG_1177.jpeg

posted by 宝山寺みそ坊 at 11:08 | TrackBack(0) | 今月のお言葉

2024年06月01日

水無月6月

【6月】

IMG_3872.jpeg

ー1本の線香に学ぶー

ひとたび線香に火が点ぜられると、
急がず焦らず怠らず
黙々と薫じ続ける。

事業も信念も線香の働きを習って、
願成就の岸にたどり着こう。

人の心を清め続ける一本の線香に学ぼう。


IMG_3801.jpeg

IMG_3005.jpeg

IMG_3003.jpeg


お言葉は毎月、宝山寺お休み処 和光の入口に掲示されます。
和光では宝山寺みそを販売しております。
(和光の定休日は水曜と木曜)

IMG_3008.jpeg
IMG_2667.jpeg


posted by 宝山寺みそ坊 at 00:00 | TrackBack(0) | 今月のお言葉